旅三昧&ときどき読書+映画

私は小泉牧夫。英語表現研究家という肩書で『世にもおもしろい英語』『アダムのリンゴ 歴史から生まれた世にもおもしろい英語』(IBCパブリッシング刊)という本を書いています。2018年4月に 出版社を退職し、41年にわたる編集者生活を終えました。いま世界中を旅しながら、本や雑誌記事の執筆とともに、旅先ではこのブログを書いています。お金はありませんが、時間だけはたっぷりある贅沢な旅と執筆と読書と映画の日々を綴っていきたいと思います。

旅三昧&ときどき読書+映画

私は小泉牧夫。英語表現研究家という肩書で『世にもおもしろい英語』『アダムのリンゴ 歴史から生まれた世にもおもしろい英語」(IBCパブリッシング刊)という本を書いています。2018年4月に出版社を退職し、41年にわたる編集者生活を終えます。それからは世界中を旅しながら、本や雑誌記事の執筆をする予定。お金はありませんが、時間だけはたっぷりある贅沢な旅と執筆と読書と映画の日々を綴っていきたいと思います。

王宮との漁夫の砦、そしてアニメオタクのハンガリー人

75日(金)、いつものように明け方までブログを書いて11時に起きる。ブタペストの街を観光する予定だが、またいつものように出遅れてしまった。

ブダペスト」は「ブダ地区」と「ペスト地区」が一緒になってこんな名前になったということはご存じの方も多いと思う。だが、英語では「ビューダパスト」と発音するということを知っている人は、それほど多くないのではないだろうか? このようにヨーロッパでは都市をいろんなふうに呼ぶ。「パリ」は英語で「パリス」、「ローマ」も「ローム」となることは知っていても、「ウィーン」は「ヴィエーナ」、「プラハ」は「プラーグ」、「クラクフ」は「クラコー」となる。一番離れていると思うのが「ミュンヘン」と「ミュニック」だ。

ホテルのフロントで「ブダペスト・カード」を購入。これがあれば、市内の地下鉄やバスに乗る時にいちいち切符を買わなくていいし、博物館にも無料で入れる。ウィーンやザルツブルグにもそんなパスがあったが、いちいち観光案内所を探し歩いて購入しなければいけなかった。ホテルのフロントで買えるのはありがたい。こういうのを「おもてなし」の精神というのだろう。東京にもそんなパスがあって、身近なところですぐに買えるようになっているのだろうか? 

72時間有効のブダペスト・パスを購入しようと思い、フロントでいろいろ聞くがどうも要領を得ない。年輩の男性だが、新人だろうか? 何か頓珍漢だ。日本円換算で6000円もするのだから、本当に得をするのか、支払った分を取り戻せるのかよく考えないといけない。

「王宮に入るにもこのパスが使えるんですね?」と聞くと、「あそこはフリーだ。広場になっているから誰でも自由に入れる」と言う。「私は王宮にある美術館や博物館に入りたいんです。このパスがあればフリーですよね?」と聞くと、「それはよくわからないから、そこに行って聞いてほしい」と言う。それでは困る。もし使えなかったら、このパスを買う意味がない。差し出されたパンフレットを見ると「13の施設で使える」となっているではないか。

「地下鉄やバスでも使えますね」と聞くと、「このパスは市内だけだ。川の向こう側は市外だからダメだ」と言う。そんなわけがない、絶対に嘘だ。売る方も正しい知識を持ってほしい。とにかくパスを買って街に出る。

ブダペストでは、ポーランドでは使えなかった「SIMカード」も復活し、iPhoneの地図も使えるようになった。行く場所をインプットすれば、そこまでの行程も出てくるようになった。本当にありがたい。

カフェで朝食を食べて、街の中心のデアーク広場まで歩く。王宮は川を渡った向こう側の「ブダ地区」にある。観光名所の「くさり橋」を渡って歩いていこうと思っていると、広場の真ん中の小さなカウンターでブダペスト・カードを売っている若者が2人がいた。パスを見せて「ホテルのフロントで買ったんですが、王宮の博物館でこれ使えますよね?」と聞くと、「大丈夫です」と言い、すぐに「道の反対側で16番のバスに乗ってください」と教えてくれた。毎日、石畳の歩道を歩き、脚にかなりガタがきている。ブダペストではできるだけ交通機関を利用するようにしよう。

早足で歩くと、ちょうど16番のバスが停まっていた。運転手にパスを見せ、王宮に行くか確認して座席に着く。すぐに発車。丘の上に王宮が見えてくる。「くさり橋」を渡ると、ほんの数分で王宮の下のバス停に到着した。

ロータリーの反対側にも多くの人がいたので、そっちに行ってみようとも思ったのだが、ほとんどの人が近くの階段を登り始めたので、それについて行く。

丘の中腹まで来ると展望台のような平地があった。そこからブダペストの街並み見下ろせる。すると、その展望台の下の方からケーブルカーが登ってくるではないか。そうだ、ケーブルカーがあったんだ。すっかり忘れていた。バスを降りた時、ロータリーの反対側にたくさんの人が見えたが、このケーブルカーに乗る人たちだったんだ。一瞬坂を下って駅に戻ろうかとも思ったのだが、帰りに丘を下るケーブルカーに乗ることにする。坂を登りきると、そこが「王宮の丘」だった。ちょうど真下に「くさり橋」が見下ろせる。美しい町並みが遠くまで広がる。さすが“ドナウの真珠”と呼ばれるだけのことはある。

f:id:makiotravel:20190707120824j:plain

 

f:id:makiotravel:20190707121029j:plain

この「王宮の丘」にはブダペスト歴史博物館と国立美術館がある。まず歴史博物館に入る。王宮の増改築やブダペストの栄枯盛衰の歴史を知ることができる。古代ローマが一番広がった時の地図もあり、じっくり見入ってしまった。もちろんこの地も古代ローマの属州だった。よくここまで広範な地域を治めたものだ。ハドリアヌスという皇帝がブリテン島に長城を築いた。これは北に住むピクト族の侵入を防ぐためだと言われているが、見方を変えれば、これ以上広くなるとローマの権威がすみずみまで及ばなくなり、それがほころびとなって国自体が崩壊に向かう。その限界を皇帝自らが示すという意味もあったとされている。

次に国立美術館へ。中世から現代までのハンガリー美術が展示されている。どうも私は中世のバロック絵画が好きになれない。人物は無表情で堅苦しい。それが15世紀になりルネッサンスの時代になると、人物の表情も生き生きとしてきて自然描写も美しくなる。

f:id:makiotravel:20190707121543j:plainいつものように12時からのスタートで出遅れたが、この2つのミュージアムが見られたことで、どうにかこうにか辻褄があった感があった。だが、この丘の上には「マーチャーシュ教会」と「漁夫の砦」という観光名所もあるらしいので歩いて行ってみることにした。

少し坂を下がると、白いとんがり屋根がいくつか見えてきた。階段を上がると、広場の前に大きな教会があった。それがマーチャーシュ教会だった。「Fiehsrmen’s Bastion Ticket」(漁夫の砦のチケット)と書いた看板があったので窓口に行くと、もう教会の見学は終了してしまったが、漁夫の砦はまだ入れると言う。そこだけに入ることにした。この砦は教会と同じ人物の設計。ここに魚の市があったこと、この要塞を漁師の組合が守っていたことでついた名前だと言う。純白の、おとぎ話のお城のよう。尖塔と尖塔の間を回廊が続く。ここからの眺めもすばらしい。

f:id:makiotravel:20190707122103j:plain

しばらく教会前の広場をうろついていると16番のバスの停留場があることに気づいた。そこで待っていると、すぐにバスが来たので乗り込む。丘の裏側にまわりトンネルをくぐる。どうやら王宮の丘の下をくりぬいてつくったトンネルらしい。そのままくさり橋に出て川を渡りペスト地区の公園に戻った。そこから地下鉄に乗ろうと思ったのだが、あまりにも素敵な宵だったので、歩いてホテルに帰ることにした。

夕飯はどうしようかと考えていたら「ケンタッキー・フライド・チキン」の看板があった。「地下鉄駅のEXIT」とある。チケットに刻印するパンチする機械の近くにあるんだろうと思い地下の通路への階段を降りるが、どうもそこにはありそうもない。「EXIT」と言うのは階段を上がった地上出口のことなのだろう。

その時「May I help you?」と声をかけられた。若い女性だった。「ケンタッキーを探しているんです」と言うと、「This way」と言って階段を登り始めた。「Where are you from?」と聞かれたので「Japan」と答えると、突然「ホントですか?」と日本語で大声を出した。飛び上がらんばかりに喜んだという表現があるが、彼女は本当に飛び上がった。嬉しさを顔いっぱいに浮かべながら。

ハンガリー人だと言う。「ワタシ、日本のアニメが大好きです。『ナルト』も『ワンピース』も好き、でも『ドラゴンボール』が一番。将来マンガ家になりたい。ハンガリーのマンガは子供みたいでまだまだダメ。その夢を叶えるために、いつかニッポンにも行ってみたい。でもニホンゴまだまだ」とブロークンな日本語ながらも情熱的にまくしたてる。「私はマンガには詳しくありませんが、もともと出版社に勤めていて編集者だったんです」などと、いろいろな話をしていたら15分も経っていた。

こんな日本マニアの人が本当にいるんだ。「YOUは何しにニッポンへ」や「ニッポン行きたい人応援団」などテレビ東京の番組で紹介される、数少ない特別なガイジンかと思っていたのだが、やっとホンモノに出会えた。彼女は名残惜しそうに去っていったが、偶然出会った人だと言うのに、いつかその夢を実現してほしいと心から思った。

私はケンタッキーでチキンウィングを買ってホテルに戻った。昼から活動を開始した割には「王宮の丘」のほとんどの施設に入ることができたし、アニメオタクのハンガリー人にも会うことができた。まあ、今日はこれで良しとしよう。