旅三昧&ときどき読書+映画

私は小泉牧夫。英語表現研究家という肩書で『世にもおもしろい英語』『アダムのリンゴ 歴史から生まれた世にもおもしろい英語』(IBCパブリッシング刊)という本を書いています。2018年4月に 出版社を退職し、41年にわたる編集者生活を終えました。いま世界中を旅しながら、本や雑誌記事の執筆とともに、旅先ではこのブログを書いています。お金はありませんが、時間だけはたっぷりある贅沢な旅と執筆と読書と映画の日々を綴っていきたいと思います。

旅三昧&ときどき読書+映画

私は小泉牧夫。英語表現研究家という肩書で『世にもおもしろい英語』『アダムのリンゴ 歴史から生まれた世にもおもしろい英語」(IBCパブリッシング刊)という本を書いています。2018年4月に出版社を退職し、41年にわたる編集者生活を終えます。それからは世界中を旅しながら、本や雑誌記事の執筆をする予定。お金はありませんが、時間だけはたっぷりある贅沢な旅と執筆と読書と映画の日々を綴っていきたいと思います。

次は孫たちを連れて・・・

今日はウォルト・ディズニー・ワールドWDW) 4日目。4日間通しのチケットを買ったので最終日だ。これまでに乗れなかったアトラクションに行こうと思い、開園時間前にepcotに並ぶ。行列の後ろから日本語が聞こえてきた。声をかけると家族連れで「川口から来て、今日は2日目」だと言う。「車なので昨日はマジック・キングダムに夜10時までいた」と言う。「夜遅いとガラガラで、サンダー・マウンテンにもすぐに乗れました」と言う。午後に行って夜遅く帰るという方法もあったな、と反省。ホテルのシャトルも12時発、夜10時半戻りというのもあったし。

私は「一昨日、エプコットのSoarin'というアトラクションに乗りましたけれど、これはお勧めです。ファストパスがなくても、今すぐ行けば待たずに乗れますよ」と言ったら、お父さんが「じゃあ行ってみよう」と言い、お母さんからも「いろいろ教えていただいてありがとうございます」とお礼を言われた。

ゲートが開くと、私は一昨日待ち時間が3時間だったので諦めたスペースシップ・アースに行く。待ち時間10分ですぐに乗れた。

エプコットを出てすぐにバスに乗り、アニマル・キングダムへ。いま行けば「アバター」というアトラクションに1時間待ちくらでいで乗れるかもしれない。ところがアニマル・キングダムの入口で、私はどんでもないミスをしていることに気づいた。私のチケットは4日間通しだが、1日にひとつのパークに入れるというもの。複数のパークに入れるマルチチケットではなかったのだ。ここまで来たのだから、再度今日のチケットを買って、アバターには乗りたい。仕方なしに、さらに80ドル払って今日1日限りのマルチチケットを追加。思わぬ時間がかかってしまったが、とにかくアバターに急ぐ。ところが入場開始から1時間もたっていないのに「stand by」で3時間待ちになっていた。何のために1万円近くも払って、再入場したのか! まだ無駄なお金を使ってしまったと反省。

朝食も食べていなかったので、カフェで鶏肉ライスを食べる。後は、比較的すいていて歩いて見学できるようなアトラクションを見る。トラやゴリラなどが自然の中で放し飼いにされている。多摩動物園よりも広々としていて、環境は良さそうだったが、さぞかし退屈だろうな。

WDWではどのパークでも、何か意味不明の行列をしばしば見かける。白雪姫や他の見たこともないキャラクターと一緒に写真を撮るためのかなり長い列もあった。それまでして一緒に写真を撮りたいのだろうか? 最後にTDLに行ったのはもうずいぶん前だが、その時にはミッキーやミニーが普通に公園や通りを歩いていて、すぐに一緒に写真を撮ることができた。今もTDLでは、そうなのだろうか? 

ある古い建物があり、それを取り巻く長い行列もあった。近くにいたスタッフに聞くと、ミッキーと一緒に写真を撮るための行列だと言う。そこにずっと並んでいる日本人のカップルがいたので、何のための行列か話すと「な~んだ、そうなんだ」とがっかりしたようだった。

私の上の孫がまだ1歳になる前に、娘と夫はこのアニマルキングダムに連れて来た。娘の家から車で1時間半か2時間だから、もの凄く近い。その時、名前は知らないが首の長いライオンのようなキャラクターと一緒に撮った3人の写真がある。孫は大泣きしている。娘はLINEで写真を送ってくれて「まだちょっと早かったかな?」とコメントを書いてきたが、これはきっとキャラクターが怖かったのではなく、炎天下で長時間も待って疲れ切ってしまったからだろうと、今ここに来て初めて思った。

あるアトラクションの前で身長が足りず大泣きしていた女の子がいて可哀そうだった。私が昔、千葉の市原(だったかな?)にある「子供の国」に娘と息子を連れていった時、ゴーカートがあった。講習を受けると免許がもらえ、そうすると1人でゴーカートを運転することができた。しかし息子はまだ幼稚園だったので、講習は受けても免許はもらえずゴーカートを自分で運転することができなかった。私の隣に乗ることしかできず、悔しくて泣き叫んでいたことを、つい昨日のことのように思い出す

次は2人の孫を連れて来よう。ただし身長が120センチになったら・・・。