旅三昧&ときどき読書+映画

私は小泉牧夫。英語表現研究家という肩書で『世にもおもしろい英語』『アダムのリンゴ 歴史から生まれた世にもおもしろい英語』(IBCパブリッシング刊)という本を書いています。2018年4月に 出版社を退職し、41年にわたる編集者生活を終えました。いま世界中を旅しながら、本や雑誌記事の執筆とともに、旅先ではこのブログを書いています。お金はありませんが、時間だけはたっぷりある贅沢な旅と執筆と読書と映画の日々を綴っていきたいと思います。

旅三昧&ときどき読書+映画

私は小泉牧夫。英語表現研究家という肩書で『世にもおもしろい英語』『アダムのリンゴ 歴史から生まれた世にもおもしろい英語」(IBCパブリッシング刊)という本を書いています。2018年4月に出版社を退職し、41年にわたる編集者生活を終えます。それからは世界中を旅しながら、本や雑誌記事の執筆をする予定。お金はありませんが、時間だけはたっぷりある贅沢な旅と執筆と読書と映画の日々を綴っていきたいと思います。

クラクフまでの列車の旅。ファーストクラスは食事付き

72日(火)、今日は列車でワルシャワからクラクフに行く。だが、どうも昨日の夕方行ったのはワジェンキ公園ではないらしい。私が撮った建物の写真は『地球の歩き方』にあるワジェンキ宮殿とはまるっきり違っている。せっかく脚を棒のようにして行ったのに悔しい。やはりリベンジしなければ・・・。

そう思って10時に起き、12時にホテルをチェックアウト。スーツケースを預かってもらって、もう一度ワジェンキ公園と宮殿に行くことにした。列車は150分発。ホテルと公園を往復すると1時間。1時にホテルを出れば、40分で中央駅に着くだろう。発車10分前だ。

ホテルから歩いて30分で本当のワジェンキ公園の入口に、そこから宮殿を目指すがなかなか着かない。着いた時には1245分になっていた。宮殿の正面にまわり写真を撮ってすぐに引き返す。

f:id:makiotravel:20190704061317j:plain

早足で歩き、ホテルに戻ったのは115分。列車の時間まで35分ある。間に合わないことはないが、微妙な時間だ。もう十分に知っている道だが、駅に着いてもそのまますぐにプラットフォームに行けるかどうかわからない。とにかく駅の構造が日本では考えられないほど複雑なのだ。何かハプニングがあるかもしれない、汗びっしょりになって列車に飛び乗るのは避けたい。何も自分自身で危機をつくり出す必要はないではないか?

そんなことを考えた末、駅までタクシーで行くことにした。ストレージルームからスーツケースを出してくれたホテルのベルボーイに、タクシーで駅まで幾らかかるか聞いたら、「自分もわからないので一緒に行って聞いてみましょう」と言ってくれる。スーツケースを転がしてもらって外に出ると、何人かのタクシー運転手がたむろしていた。ベルボーイが幾らか聞くと、ひとりが「40ズウォテイ」と答える。私はその運転手に「100の札きりないんですが、60お釣りはもらえますか?」と聞くと、「別に駅まで100でも構わないよ」と言う。私が「もしTokyoまで行ってもらえるんなら、100でいいですよ」と言うと、他の運転手たちも声を上げて笑った。

私は自分でタクシー運転手と交渉してもよかったのだが、そこにホテルのベルボーイを絡めたのには理由がある。もし降りる時になって「やっぱり60だ」と言われるかもしれない。日本ではありえない話だが。乗る前にお釣りがあるか聞いたのも、「お釣りがないので、そこのキオスクで細かくしろ」などと言われ、チョコかガムでも買っている間に料金がどんどん上がってしまう場合もある。そんな事態を避けるためにホテルのスタッフにも同行してもらったのだ。ホテルと運転手は持ちつ持たれつ。もしホテルの客からクレームでもあったら、彼らはやっていけない。

そうだ、タクシーと言えば、こんな話がある。私の息子はバックパックを背負って世界一周をした猛者だが、イスラエルエルサレムから死海にタクシーで向かったのだと言う。公共の交通機関がなかったからだ。乗る前にある額で合意して行ったのだが、途中で運転手が「この料金ではここまできり行けない。さらに先に行くのなら、もっと金を出せ」と言い始めた。息子は「約束が違うじゃないか」と怒り「だったらもういいよ」と言ってタクシーを降りてしまった(ここまでの料金は払ったのか聞いていない)。

何もない砂漠の道を延々と歩いて行くと、バスが何台も停まっているサービスエリアがあった。ほとんどが団体客を乗せている観光バスだ。ひとりの運転手に事情を話し、「お金を払うから死海まで乗せていってくれないか」と頼むと、「お金なんかいらないよ。乗って行きなよ」と言って乗せてくれたのだと言う。かくして団体観光客にひとりだけ全く関係のない日本人が交じってバスは死海に着いたのだった。私にはない、すごい交渉能力だ。

さて、話はワルシャワ中央駅に戻る。ホームは3番線。発車20分前。まだ列車は来ない。車両の編成を見ると、先頭にファーストクラスが1台、その後に2等車の車両が5台続いていた。私は先頭のファーストクラス。しかもその一番前のひとり掛けの座席だった。横にはスーツケースが置けるが、走り出してみて進行方向後ろ向きだということに気づく。景色が後ろに流れて行く。列車に酔わないか心配になったが、特に問題はなかった。

食堂車の女性スタッフがメニューを持って来た。席まで料理を届けてくれるらしい。メニューの料理は3つきりだが、値段が書いてない。ファーストクラスの乗客へのサービスとあるが、絶対に高いに違いない。

スタッフが注文を聞きに来たので、「いりません」と断ろうと思ったのだが、念のため「いくらなんですか?」と聞いてみた。後でお腹がすいてどうしようもなくなったら、食堂車に行ってみようとも考えていたからだ。すると彼女の口から思ってもみない言葉が飛び出した。「フリーです」と言うのではないか! タダ? だったら話は別だ。私は一番高そうなポーク料理を頼んだ。

しばらくすると、今度は男性が飲み物の注文を取りにきた。私はコーヒーと、おまけにアップルジュースも頼んだ。もちろんこれもタダだろう。30分も経った頃、食事が運ばれて来た。思ったよりも量は少なかったが、まあ無料なら文句はない。車窓を流れる景色を眺めながら、ゆっくりと食事を楽しむことができた。

f:id:makiotravel:20190704061423j:plain

 

f:id:makiotravel:20190704061501j:plain

ホテルから駅までタクシーに乗ってしまった。歩いて来れたのに散財してしまったと自己嫌悪に陥っていたのだが、まあ量は少ないが、タダでお昼が食べられたのだから、これで帳消しということにしよう・・・と自分で自分を納得させたのだった。

415分、列車はクラクフの駅に着いた。駅の横に大きなショッピング街があった。その中に観光案内所もあるらしい。市街地図をもらおうと思っていろいろ探したが、例によって場所がよくわからない。矢印があるのだが途中でなくなってしまう。

仕方なしに駅のすぐ隣にあったホテルに行きチェックイン。ベッドに横になりながら、いつものように『地球の歩き方』でクラクフの観光名所をチェック。普通なら日本を発つ前にやっておくことを、今この街に着いてからやっている。本当にいい加減だ。

「ヴァヴェル城」というお城がある。これは絶対に外せない。アウシュビッツへの半日ツアーもあるらしいが、2泊で真ん中の1日だけ観光に充てるだけなのでちょっと無理。「シンドラーの工場」だったところが博物館になっている。街外れだが、アウシュビッツに行けなくても、せめてここには行ってみよう。

次は明後日に乗る列車のことを考えなくてはならない。時刻表でいろいろ調べるが、これは大変! ブダペストまでの直行便がない。朝4時発の列車なら直通で行けるようだが、こんな列車に乗るなんで私にとっては狂気の沙汰だ。結局、途中駅で乗り変えるしかない。でも1020分にクラクフを出るとブダペスト到着が午後720分。何と9時間も乗るのか? 成田とモスクワ、LAから成田までの飛行時間と同じだ。本当に我ながら、いい加減な計画を立てたものだ。発車と到着の時間をメモして、とにかく夕飯を食べに外に出る。明後日の列車の予約だが、とにかく明日は観光をしなければならない。列車の予約に避ける時間はない。

この時、ユーレルパスを持って行こうかと考えたのだが、バックパックはホテルに置いていくことにした。ユーレルパスをシャツのポケットに入れようとしたが、折らなければならない。かといって、大切なパスなのでズボンのお尻のポケットには入れたくない。結局パソコンと一緒に部屋のセーフティボックスに入れておくことにした。なくしてしまったら大変だ。

駅の近くのカフェでサンドウィッチにかじりついていると、男性ひとり女性2人の日本人が隣の席についた。「こんにちは」と挨拶し「もうクラクフは歩かれたんですか?」と尋ねると、「今日ヴァヴェル城に行ってきました。早朝に行かれた方がいいですよ」とアドバイスしてくれる。「ホテルから歩いて1時間もかかって行ったら、まだ開く前でしたが、もうチケットを買う人の行列ができてました」。

いいアドバイスをもらった、今回宿泊するホテルは朝食付きで、朝630分から1030分までだと言う。早朝ブログを書き終えたら、そのまま朝食を食べてヴァヴェル城に行くことにしよう。

カフェを出て駅に行く。また迷いながらチケットカウンターへ。10人ほどが並んでいた。15分ほどで番が来た。「明後日のブダペスト行き列車の予約をしたい」と言うと、「ここはdomestic(国内)です。別のところにinternational roomがありますので、そちらに行ってください」と言われてしまった。ワルシャワ中央駅では国内も国外も同じだったではないか。同じ会社ならシステムを統一しろよ!

やっとのことでinternationalのチケット売り場にたどり着いた。また列に並んで順番を待つこと30分、やっと私の番になった。「明後日のブダペスト行の列車を予約したい。ユーレルパスを持っているので、予約だけで結構です」と言うと、「ユーレルパスを持っていることを確認できないとダメだ」と言う。「予約だけはできない」と。

やっぱりユーレルパスが必要だったんだ。ちょっとした判断ミスが大変なことになるいい例だ。ものすごい時間のロス。リベンジだ。もうムキになって早足でホテルの部屋に戻り、バックパックにユーレルパスを入れると、すぐに駅に取って返した。

今度は20分ほどで順番が来た。先ほどの女性だ。私は皮肉を込めて「Hello again!」と言うと、ユーレルパスと私が乗りたい列車の時刻を書いたメモを渡した。私が時刻表で調べたところ乗り換えが必要だった。ということは2つの列車の予約をしなければならない。

彼女はしばらくそのメモを見ながらパソコンを叩いていたが、私の方を向いて「direct trainがありますよ」と言う。「ファーストクラスがなくてセコンドだけなのですが、よろしいですか?」といやに丁寧だ。「もちろん!」。私が調べた時刻とほとんど同じ時間だった。直通があるなら文句はない。ひとつの列車だけの予約でいいし、9時間かかるとはいえブダペストまで同じ席で座っていける。パソコンを出してブログも書くこともできる。お腹がすいても、きっと食堂車が付いている国際特急列車だろう。私が日本で買ったのは610日までのダイヤが載っている時刻表だった。きっと改訂されたのだろう。

リベンジを果たした私は、その予約券をバックパックに入れると意気揚々とホテルに引き上げた。